昨夜は下北沢のアレイホールで行われたブリーズノート主催のコンサートに行ってきた。タンゴの名曲と銘酒の試飲を目当てに集まった面々は、私の仲間の他にも吉田さんの追っかけさんが多数含まれていたらしい。
2018年 の投稿一覧
『モモとポーターの海外自由旅行』もリニューアル
このブログに続いて『モモとポーターの海外自由旅行』もリニューアルを行った。この2週間家にいる時はかかりっきりで作業を続け、本日ようやく公開にこぎつけることができた。デザインや機能を決めるWord Pressテーマには、すまはぴ同様Xeory Baseを使用。(アイキャッチ画像はリニューアル前のもの)
浅草公会堂で開催された昌峰会書道展とお好み焼き
4月7日から9日まで開催されていた書道展に板橋さんと行って来た。
このブログにも度々登場する隷書(聖麗先生)と篆刻(雅堂先生)の両先生が主催する昌峰会書道展。会場は浅草公会堂。
今回は私の篆刻作品も展示されていてビックリ!
お寿司と鬼百合-ポールと私の日米会話(16)
ここ2か月くらい毎週ポールとランチに出かけている。早稲田や高田馬場周辺で、安くて美味しいものが食べられるお店が中心だ。
今まで行った中でこのブログで書いてないお店は、にんじんや、ソムオー、soujuあたりかな?これはそのうちに紹介するとして、昨日は戸山公園のすぐ側にある助寿司に行ってみた。
桜の絨毯?戸山公園箱根山の桜が散り始めた
例年より1週間以上も前に満開となった今年の桜。寒かった冬がようやく去り、一気に初夏がやってきた感のある今日この頃。
寒さに滅法弱い私にとって今の季節は天国だ(笑)。そんなルンルン気分で、連日のように戸山公園箱根山の桜を眺めにお散歩している。
更にシンプルに、XeoryBase(テーマ)でブログをリニューアル
このところコツコツ作業を進めてきたブログのリニューアルがようやく完了した。SNSをはじめとした情報の断捨離の一環として、webサイトのシンプル化も更に進めていくつもり。
ジャニス・ジョプリンの歌うサマータイムに魂を揺さぶられた
女性ボーカルはあまり聞かない私でも、別格扱いしているシンガーはジャニス・ジョプリンだ。わずか4年程度の活動歴しかないにも関わらず、あの個性的な歌声と、27歳という若さで亡くなったというニュースを聞いた時の衝撃は、今も鮮明に心に焼き付いている。
私が最初に心を揺さぶられたのはサマータイムだ。すでにジャズのスタンダード曲になっていたこの曲が、彼女が歌うことで全く別物に生まれ変わった気がしたものだった。
ジョン・ロードが弾くオルガンに魅せられた(ディープ・パープル)
クリームの次にインパクトのあったグループと言えば、やっぱり Deep Purple だろう。中でもギターのリッチー・ブラックモアは、その後のギター小僧たち(失礼!)に多大なる影響を与えたので、名前くらいは知っている人も多いと思う。
リッチーはこのバンドの1期から参加していたが、この頃はあまり目立たない存在だった気がする。それよりも私にインパクトを与えたのはジョン・ロードの弾くハモンドオルガンだった。
3/15発売のビッグイシュー『てくてく。歩き旅』に関本紀美子さん登場!
ビッグイシューという雑誌を片手に持ち、街角に立って販売している人たちのことをご存知の人も多いと思う。でも知ってはいても実際に買ったという人は案外少ないのではないだろうか。
本屋と違って立ち読みしてからというのも気がひけるし、そもそも販売場所が人通りの多いところなので、ついつい気後れして横目で見ながら通り過ぎてしまう人も多いような気がする。
弥生会計からMFクラウド確定申告に乗換決定!
確定申告の提出期限まであと少し。私は例年e-Taxで申告しているので、提出は早い方なのだけれど、今年は諸事情から2月末になってしまった。諸事情の方はテーマから逸れるので割愛するが、この作業中に確定申告用のソフトも並行して探していたので、今回はそちらの話題について書いておきたい。
【 最近のコメント 】