通販の「置き配」サービス
我が家はネット通販をよく利用しているので、配達時の受け取り方法には気を使うことが多い。不在になりそうな日時を避けるのは当然としても、寝起きの時などに寝ぼけ顔で人前に出たくはないが、配達ルートの関係から午前中の時間指定では朝一で届くことも多いからだ。早起き苦手な私にはこれがイヤで必然的に午後の時間帯を指定するようになって…..
知っているといないのとでは意外に大きな差が出てくるのが生活情報。日常生活で見つけた便利グッズやお得な情報などを紹介するページ。
我が家はネット通販をよく利用しているので、配達時の受け取り方法には気を使うことが多い。不在になりそうな日時を避けるのは当然としても、寝起きの時などに寝ぼけ顔で人前に出たくはないが、配達ルートの関係から午前中の時間指定では朝一で届くことも多いからだ。早起き苦手な私にはこれがイヤで必然的に午後の時間帯を指定するようになって…..
コロナ関連のお役立ち情報。私たちが知りたいことを科学的な説明と共に明快に答えてくれる内容になっているのでご紹介。(3/19のYouTube動画)
健康オタクに限らず、日頃から健康のために努力している人は多いと思う。ジムに通ったり、毎日ランニングしたり、食生活にも気を配ったりなど。私はあまりそういう努力はしないタイプなので参考になるかどうかわからないが(笑)、少なくともこの数年風邪を引くこともなく健康を維持しているので、もしかしたら私が実践している方法が役立つ人という人もいるかもしれない…
ここのところコロナ一色の世の中なので、いつものような情報発信を続ける意欲をすっかり失ってしまった。このブログは日記ブログではないのでお知らせしたい情報がある時だけ書くことにしているが、このまま音沙汰なしでいるとコロナに感染したのでは?と心配されてしまうかもしれないので、ざっと近況報告だけしておこうと思う…
昨日、ちょっと早めに確定申告を済ませてしまった。なぜなら?…今回は珍しく還付金があるらしいとわかったから(笑)。なんと株の配当金で源泉徴収された分が全額返ってくることになったのだ。これは収入が少ないから税金は納めなくても良いということ。果たして喜ぶべきか、悲しむべきか…(・・?) いやー、これは悲しむべきことでしょ。昨年は株の売却益が雀の涙ほどだったし、税金たくさん払うくらい儲かった方がそりゃ嬉しいに決まってる…
昨日は日差しが暖かかったので、久々に娘とふたりでご近所の散策に出かけることにした。我が家近くにはお散歩に最適な場所がいくつかあるが、中でも特にお気に入りの場所「肥後細川庭園」では、ただ今「”椿山”めぐり~TSUBAKI-YAMA WALK~」のイベントを開催中だ。散策がてらここで写真を撮ってイベントにも参加してみようと出かけて行った…
先日、ミニストップで健康保険料をwaon払いした際、何気なくレジカウンターに貼られていたシールを見ると、そこには※「電子マネーWAONカード」での収納代行サービス決済は、2019年11月17日(日)23:59をもちまして終了いたします。と書かれていた。(ショック!)…
もうボロボロにヘタってしまった枕をいつまでも手放さないポール。せっかく新しいものを買いに行っても「やっぱり気に入らない」とやめてしまうのがオチで、全く困ったものだと嘆く娘。それなら私がこの10年使っているコルマビーズの枕はどうだろうということになり…
今年も岩船米の新米が我が家に届いた。このお米は一昨年、私がトラクターで稲刈り初体験をさせてもらったあの田んぼの収穫米だそうだ。屋号の看板作りも依頼されているので、早速篆書で書いてみた…
クレジットカードを持っていなくても、コード決済でポイント還元を受けられるの?と疑問を感じている人のために、◯◯payの決済方法を追記しておくことにした。結論から言えば、クレジットカードを使わなくても銀行口座からチャージしたり、コンビニ・スーパーなどに設置されている専用のATMで現金をチャージすれば利用可能なものもある…
各社の◯◯payの使い方は主に2つの方法がある。1. 自分のスマホのバーコードをお店側で読み取ってもらう。2. 自分のスマでお店のQRコードをスキャンして支払う。以下、それぞれの支払い方法についてもう少し詳しく説明しておくと…
久々に会ったみどりさんのスマホに楽天pay をインストール。以前は使えなかったセブンイレブンでも楽天pay が使えるようになった上、10月1日からは6%のポイント還元になるとのことでちょっとうれしい…
「10/1消費税増税後2%-5%のポイント還元を受けるためにはキャッシュレス決済が必須」の記事でも書いたように、いよいよ10月1日から消費税が10%に増税される。これに伴い来年6月までポイント還元を実施。今月はいよいよスーパーも参戦し、ヨーカ堂、西友、東急ストア、ライフなどで5-10%ポイント還元キャンペーンを行なっている…
ポールから、実家の両親が家を売却するつもりだと聞いたのは確か2年位前だったはず。これまでなかなか話がまとまらずに苦戦していると聞いていた。
例えば珍しく物件を見に来た人がいて期待していたら、家は買わずにお父さんが丹精込めて改造したトラックだけを買っていったとか…(笑)。最初は売る気がなかったお父さんも、彼の熱意に負けて手放す気に…
スマホ2台とタブレット1台の計3台を契約している我が家の4月の携帯料金は計3,950円、それに通話料他を加えても4,044円(税込4,367円)(下記請求書参照)。通話はほとんどLINEで済ませているので我が家では不要だが、参考までに通話定額オプションの月額は「誰とでも3分&家族と10分」は600円。「誰とでも10分&家族と30分」は830円となっている…