Jimdoでブログをスタート–ITサロンで(3)
今はまだ起業するわけではないが、いずれ独立したいという気持ちを持っているホワイトさん。将来への布石として、まずはプログから始めてみることにした。選んだブログシステムはJimdoで……続く。
10年以上続けているITサロンのことや、仲間たちの集いから、他の人にも参考になりそうな話題をピックアップして紹介します。公開に適さない内容は掲載していないため実際にはもっと頻繁に開催しています。
今はまだ起業するわけではないが、いずれ独立したいという気持ちを持っているホワイトさん。将来への布石として、まずはプログから始めてみることにした。選んだブログシステムはJimdoで……続く。
昨日の続き… ホワイトさんとブログの修正文を考えながら話したこと。子供の頃から体を使った挑戦をしてみることの大切さについて。失敗体験から自分に足りないものに気づき、知恵を絞ってをそれを乗り越える体験を重ねていくことが成功に一歩近づくための秘訣ではないか、と熱く語る。…
今日の参加者は、私が講師として呼ばれたある団体で、当時研修担当をしていたⅯさん。仕事上の付き合いから始まった仲だが、今でも人生の先輩・後輩としておつきあいが続いている。というより私が何か相談を持ちかけると的確な意見を述べてくれる貴重なアドバイザー役でもある。因みに彼女は私の娘と同年代…
会議終了後の雑談で遺産相続のことや資産運用の話になった。私以外は全て現役世代の女性3名。引退はまだ大分先のこととはいえ、老後の生活設計(主としてお金のこと)をどうするのかについては大きな関心事のようだ。現役引退後、年金だけでは暮らせないこと、親の介護をどうするか(どうなるか)、遺産相続への対策など、家庭の事情により…
ITサロンの新年会第二弾として、バインミー(ベトナム風サンドイッチ)の手作りバーティを開催。香川県名物のあん餅雑煮も、フルートの生演奏も初体験!