すまはぴ流バインミー
ソフトフランスパンとエビペーストを使って自分流のバインミーを作ってみた!
ソフトフランスパンとエビペーストを使って自分流のバインミーを作ってみた!
ベトナムやラオスのファストフードの代表バインミー。日本での私のお気に入りは高田馬場にあるバインミー☆サンドイッチ。肉も野菜もたっぷり入って、ヘルシー&おいしい。パクチーの追加もできる。
自宅からすぐの場所にある新宿コズミックセンターでロビーコンサートがあるというので出かけてみました。演奏は宮本恵さんのヴァイオリン、松岡あさひさんのピアノ。題して「冬の足音」。特に素敵だったのは映画「セント・オブ・ウーマン」のダンスシーンで演奏されたポル・ウナ・カベサ。
ロン・カーターのライブを聴くのは今回で2度目。前回は1985年のニューイヤーズ・イブにNewYorkのBlue Noteで聴いて以来だから、なんと31年ぶり。あの時はハービー・ハンコック・トリオで。そして今回は9人編成(Nonet)でピッコロベースと共に登場…
Androidアプリの「背景ぼかし」(background defocus)。そのまんまの名前でわかりやすい(笑)。撮影するのもこのアプリで行い、その場でぼかし方法(形や強度)を選んで加工します。他のandroidスマホではこのアプリが使えないようなので、Xperiaをお持ちの方のみお試しください。…
帰国前日はポートランドに戻り、ダウンタウンのサタデーマーケットをのんびり楽しみました。いよいよ明日は帰国します。
オレゴンドライブ旅行記に 親族大集合のホームパーティ を追加しました。 ユージーンの家に近くに住む親族が集まって私たちの歓迎パーティを開いてくれました。お父さん手作りのハンバーガーやお母さんが作ってくれたサラダや料理、妹が手作りして持参してくれた超特大のケーキなど盛り沢山。妹と友人たちによる弦楽三重奏のコンサートの様子は、私がスマホでビデオ撮影しました。
オレゴンドライブ旅行記にスペンサービュートとオウエンローズガーデンを追加しました。
ユージーン滞在中、市内の南に位置するスペンサービュートでハイキング。ユージーン駅やオウエンローズガーデンに立ち寄ったり、スキナーズビュートからは私たちが登ったスペンサービュートを眺めたりしました。
10月16日の夕方、バリ島の東に位置するレンボンガン島とチュニガン島をつなぐ吊橋が崩落したとのこと。この橋は2年前の夏、私たちもバイクで渡ったことがあり、今思い返してみれば安全性には不安のある作りであったことは間違いない。バイクで走っていても、下に渡してある横木の隙間からは海面が見えているし…
オレゴンドライブ旅行記にシーライオンケーブからユージーンへを追加しました。
オレゴンのシーライオンケーブは世界最大規模のアシカの生息地。ここに立ち寄った後、娘婿の実家があるユージーンへ。リビングルームが2つ、来客用の部屋もたくさんあって、まるでゲストハウスのような大きな家にはビックリです。
デスクトップPCの起動が遅くなって次第にストレスになってきたため、昨年(2015年暮)、ハードディスクをSSDに交換してみました。起動時間は換装前が5分近くかかっていたのに対して、換装後は30秒ほど。しかも何をするにもサクサク動いてくれてとっても快適…
オレゴンドライブ旅行記にニューポートを追加しました。ニューポートでは娘婿の幼馴染のランスとその娘さんも合流し、総勢8名のグループで観光しました。見学先はハットフィールド海洋技術センターや、オレゴンコースト水族館など。ランチのためニューポートの海辺のレストランにも立ち寄り、定番のクラムチャウダーを…..
オレゴンドライブ旅行記にヤハッツ1、ヤハッツ2を追加しました。ヤハッツでは12年振りに娘婿の両親との再会を果たし、暖かい歓迎を受けました。滞在先のホテルはオンザビーチのアドビリゾート。ヤハッツ2には料理の写真もタップリ載せてありますよ(笑)。
私の場合は夫と私の二人で、自宅のネットと電話はIIJのひかり回線、そして携帯2台+データ通信用で合計3枚のsim(3枚合計で10Gまで使用可能)を使っていますが、これ全ての支払い総額は9,200~9,400円(通話込)くらいです。またこの金額には回線工事費負担金が毎月800円含まれているため、これが終われば−800円で、毎月8600円以下…
iPad Air2がないと何にも出来なくなってしまう私なので、あれからすぐにアップルのサイトから、表参道店での修理を予約し、本日夕方無事交換してもらうことができました。所用時間は30分程度。速!